skip to main
|
skip to sidebar
古墳と城址の部屋
身近にある古墳や城の紹介を少しずつ行います。
2017年8月27日日曜日
古曽志大谷1号墳(島根県松江市古曽志町)
とても大きくてまさに古墳という有様ですが、時期もあるのでしょうが、草がたくさん生えており残念でした。ほぼ大きさ的には同等の三ツ城古墳(広島県東広島市)の方が手入れが行き届いているように思われます。ただ造りをみるとこちらの方が先に整備されているのかもしてないので、何とも言えませんね。
2017年8月20日日曜日
岩国城(山口市岩国市横山)
錦帯橋から望遠レンズを使って取りました。この時はお城に行かなかったのですが後日見学に行っています。ロープウェイを使うので、楽々ですね。途中の井戸は見所です。
吉川広家様のお城ですね。彼の働きは毛利のためになったのかならなかったのか、賛否両論ありますが。私は、安国寺恵瓊のファンです。
近くで見るとさらに魅力的ですね。
2017年8月12日土曜日
仙人塚古墳(広島県東広島市高屋町郷)
仙人塚古墳(千人塚古墳)は、なかなか見つけることはできず、かなりうろうろしてしまいました。近くの方に古墳はこの辺ですか?と聞くと地元の方みたいな高齢の男性はわかりませんね。とのこと、結局スマホをナビ代わりにするとすぐに見つかりました。かなりの距離を歩いたのですが、普通に車のナビなら何分もかからなかった、、、。
古墳は、石室・石棺等が無いと(見えないと)何となく今一かな?ここは市のホームページにも載っているほどのメジャースポットなのでしっかりした看板は2か所もるのですが、ただの小さな山だけなのはさみしいですね。
未確認情報ではこの石が石棺の蓋かもしれませんね、、、。(もう一つ近くにありますが少し小さいのでこちらだけ掲載します。)
2017年8月11日金曜日
丸山神社古墳群(広島県東広島市西条町助実)
大きな木の根がめくれてれて見つかった石棺?との噂もあるらしいですね。1号から3号があるそうですが確認できたのは3号?(写真の石棺)のみです。石に苔等がないので丹念に手入れをされているのか、最近確認されたのかもしれません。県、市の指定が取れると整備をされていいかと思います。名前のとおり丸山神社の中にあるのですが、神社そのものはかなり傷んでおり歴史を感じます。うまく生かせれば、新しい名所が出来るかもしれません。
噂によると某〇〇モンゲームの愛好者が来るらしいです?(私は、”艦これ”派なので未確認です。)
東広島ニュータウン遺跡群の墳墓(
広島県東広島市高屋町高美ケ丘)
胡麻古墳から出土されたかと思いましが、近くから移動してきたのですね。似たような箱形石棺はよく見かけますが、きれいに再現されているので公園としてはとても良いと思います。
ただの公園に古墳や石棺が普通にある東広島は、とても面白い地域ですね。
2017年8月6日日曜日
胡麻古墳群(広島県東広島市高屋町高美ケ丘)
東広島ニュータウン遺跡群の中では最大のものですが、、、。この地区に複数の遺跡群があったかな?もしかしたら、見落としがあったかな?
ここも、公園として機能しており私たちの散歩コースの一部かな?(私は、一度しか散歩したことはありませんが、わりと老若男女問わず散歩されております。)見落としがあることを願いつつ再度探索したいと思います。
新立2号古墳(広島県東広島市西条町寺家新立)
花が迫古墳群の2号基です。残念ながら石室が組めてないので、ただそれらしい石がある程度です。3号がしっかり組めていたので2号はとても残念です。古墳群は13基の円墳があったらしいのですが、整備をされているのは3基のみですね。公園のあちこちにいい石があるのですがなかなか組めないでしょうね。(欲張りすぎですね。)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
古墳と城址の部屋(熊本城)
カウンター 2017.07.16
ブログ アーカイブ
►
2018
(11)
►
7月
(3)
►
6月
(8)
▼
2017
(13)
►
11月
(2)
►
9月
(1)
▼
8月
(7)
古曽志大谷1号墳(島根県松江市古曽志町) とても大きくてまさに古墳という有様ですが、時期も...
岩国城(山口市岩国市横山) 錦帯橋から望遠レンズを使って取りました。この時はお城に行か...
仙人塚古墳(広島県東広島市高屋町郷) 仙人塚古墳(千人塚古墳)は、なかなか見つけることはで...
丸山神社古墳群(広島県東広島市西条町助実) 大きな木の根がめくれてれて見つかった石棺?との噂も...
東広島ニュータウン遺跡群の墳墓(広島県東広島市高屋町高美ケ丘) 胡麻古墳から出土されたかと思い...
胡麻古墳群(広島県東広島市高屋町高美ケ丘) 東広島ニュータウン遺跡群の中では最大のものですが、...
新立2号古墳(広島県東広島市西条町寺家新立) 花が迫古墳群の2号基です。残念ながら石...
►
7月
(3)
►
2011
(2)
►
4月
(2)
►
2010
(1)
►
8月
(1)
►
2009
(31)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(4)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(5)
►
2月
(4)
►
1月
(3)
►
2008
(27)
►
12月
(5)
►
11月
(5)
►
10月
(4)
►
9月
(4)
►
8月
(4)
►
7月
(5)
自己紹介
many
檜谷真二 (ひだにしんじ)と申します。「古墳と城址の部屋」のHPを開設しているので、よろしくお願いします。 https://sites.google.com/site/kofunntosiroato/
詳細プロフィールを表示